ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
yanmasayan
masayanです。
下手な文章ですが宜しくっす♪

2014年07月23日

ボッチ登山珍道中~♪in男体山

前置き長いです♪途中つまらなくなったら終わりにして下さいねm(__)m






2014.7/20

ん~。今回で何度目の登山?

高尾山で始まり、北岳に御岳山に、、、

エビ山に~ここも数に入れても◎だよね?笑

それから、竜ヶ岳に燕岳。

で、今回の男体山で7個めの山だね(*⌒▽⌒*)



と、言う事で行って来ました♪

朝3時起床で自宅を3時半に出てナビを

セット(オイラの車のナビ壊れてるから携帯)

目的地まで2時間半とのこと。

登山口の二荒山神社の受付が6時に開くので

ちょうどよい(^_^)

夜中のハイウェイすいすい♪

携帯ナビが鹿沼で降りろと指示してきた。

言われるがまま従ったのが、この後の悲劇!

そのまま宇都宮市街地に入り宇都宮駅周辺

で、間もなく到着とナビ。

ん?近くには宇都宮駅って( ̄。 ̄;)

何かがオカシイ!!街のド真ん中だよ~

ビジネスホテルとか商店街らしきもの(笑)

『目的地。お疲れ様!』ってナビ(爆)

(((‥ )( ‥)))キョロキョロ

…。

登山口はニ荒山神社(日光)なんだけど、、、

何故に宇都宮駅なの?

と思いきや神社発見!!車を止めて辺りを見ると

山らしいものは無し。神社にはニ荒山神社と

あれ?!

……。


朝一で人気も無し!神社もやってない!

そこへ巡回中のパトカー発見!!

つかさず、聞いてみた!

オ)男体山登りたいんすが、、、

お巡りさん)これから山登りするの?

オ)はい。

お巡りさん)ここに山はないよ

オ)えっ?!

お巡りさん)男体山って日光の方だよね!

オ)…。

お巡りさん)ここ宇都宮だよ。

お巡りさん)確か向こうにも同じ名の神社ある


って事で道を教えていただき有料道路に乗り

いろは坂を通りなんとか着きました(*⌒▽⌒*)

ナビをセットされる時は注意下さい。機械に頼るととんでもないです。近くで同じ名の目的地がございます。くれぐれも宇都宮付近ではございません。





さてと、本題の登山は?というと…

今回テント泊想定なので、ザックは15Kで。

行けるかなぁ~(笑)


7時45分登山開始

500円を払い御守りを頂き鳥居を

くぐり抜け階段登り1合目











初めから急ですけど~( ̄。 ̄;)

地図を見ると山頂までほぼ一直線!!

前日は雨だったのかなぁ?足元がぬかるんでる

それともここの山はいつも?なのかな??

2合目って見ない間に3合目到着




ここからはコンクリートの道。いろは坂みたい

にグネグネと緩い坂道を登りコンクリ道終わり

この鳥居をくぐり抜けて、さらに険しく(^^ )






この先から少し難度が上がった感じです。

割と高めの段差や木の根。両手を使いながら

登る感じで楽しい~♪



5合目到着。なんとか半分かな(*^-^*)

肩、脚共に絶好調~♪

まだまだ余裕~。でも登るのめっさ遅い(爆)


だんだんとガスってきて天気もいまいち…。

晴れてれば中禅寺湖も良い感じで見れるのに




天気も心配なので少しペース上げて~

でも更にガレ場の岩が大きく逆にペースダウン




6と7合目を見る余裕もなくなり、

8合目到着







やっと先が見えてきた感じで気力を戻して

もう一踏ん張り♪


9合目到着




この先からは森林限界ってやつ?

辺りの木々が段々なくなり、岩も少なくなり

結構滑る赤い砂利っぽく。

脚の踏ん張りを確認しながら一歩ずつ確実に。


ガス男満載~笑。


ヤッタ~♪到着~~♪





ど~ん!二荒山大神(*'▽'*)





ガスで雨で眺めはイマイチだけどヾ(^v^)k



二荒山大神御神剣でパシャ♪ポーズが普通~

カメラシャッター頼んだのではしゃげず(笑)





鐘があったので突いてみた♪ゴォ~ン



なんか除夜の鐘みたい(*^-^*)

手なんか合わしちゃって合掌しちゃった♪





雨がポツポツ。やはり雨男(爆)

避難小屋らしきものがあり、そこで山飯♪





マッタリと1時間ほどゆっくりして下山開始

時計は12時45分

下りは好きなんだけど、この山ずーっと急(-_-;)

9合目途中から脚ガクブル(苦笑



相変わらずガスってるし!

でもなんとか3合目まできたら、コンクリ道で

更に脚にくる(゚´Д`゚)

もう少し!!




ってな事で無事下山出来ました♪

時計は15時40分

約3時間ですね~。

最後はコーラを買ってガブ飲み(笑)






そーいえばなんか忘れてると思ったら、、、

ビールを呑んでな~~~い°・(ノД`)・°・









昼飯1時間も合わせて、8時間の旅でした♪

この山は足元結構滑りますね!

ずーっと急でした。

段差が半端ない(笑)足とどかない(-_-;)

楽しい登山だった♪













終わり。。。



同じカテゴリー(登山)の記事画像
秋の気配を感じに。
日本一の頂へ。
白馬の暴風雨
巻機山へ
娘と蔵王山デート!
歌宿からの旅は宴だった
同じカテゴリー(登山)の記事
 秋の気配を感じに。 (2016-10-14 17:28)
 日本一の頂へ。 (2016-10-01 22:04)
 白馬の暴風雨 (2016-09-09 15:17)
 巻機山へ (2016-08-23 14:12)
 娘と蔵王山デート! (2016-07-28 18:22)
 歌宿からの旅は宴だった (2016-07-22 19:30)

Posted by yanmasayan at 21:15│Comments(0)登山
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ボッチ登山珍道中~♪in男体山
    コメント(0)